『300(スリーハンドレッド)』
監督 ザック・スナイダー
<CAST>
ジェラルド・バトラー
レナ・ヘディー
デイビッド・ウェナム
ドミニク・ウェスト
ビンセント・リーガン
<STORY>
紀元前480年。スパルタ王レオニダスのもとに、圧倒的な軍力を誇る
ペルシア帝国・クセルクセス王の遣いがやって来た。
曰く、土地と水を差し出さなければ、国を滅ぼすという。
しかしレオニダスは遣いを葬り去り、ペルシアと戦う道を選んだ。
託宣師のお告げも無視し、テルモピュライでの決戦に挑むスパルタの精鋭たち。
その数はたった300人。対するペルシアの軍勢は、なんと100万の大軍だった…。
少しでも興味があるなら映画館で観ることをお勧め。
観る前は『ムサそうなのが気になる』なんて言っててごめんなさい。
そんなのどうでもいいぐらいカッコ良いじゃないのよスパルタ…!
敵を前にして不適に浮かべる笑みも、何もかもがもうカッコ良いよスパルタ!
周りに人が居なかったらゴロンゴロン悶え転がってたと思う。
とまあ観終わる頃にはすっかりまっちょ軍団の虜だったわけで(笑)

あの見渡す限りドキッ男だらけの筋肉祭り(何w)には、
始めちょっと苦手かなと思っていたけど全然平気だった。
そんなことよりトコトコ歩いたり動く度に揺れる乳…もとい立派な胸筋が
気になってしょんなかった2時間(どこ見てる)
鍛えられた肉体に深紅のマントが映えててそれがまたカッコ良いったら。
肉体の美しさってもんを改めて感じます。
セピアにCG処理された世界も思わず(*´д`*)ほぅ…てなるぐらい美しいのね。
どのシーンも綺麗さに隙がないっていうか。
血がビッシャアアブッシャアアア!で手やら足がスパーンと宙を舞うシーンも、
セピアな世界じゃどこかリアルさに欠けていてグロく感じないし。
そして迫力の戦闘シーン。
ここでも深紅のマントを翻しながら勇猛果敢に敵へ斬りかかり、
いっせいに盾を構えたりスピアを突き刺したり一糸乱れぬ連携で
敵を圧倒する様がカッコ良すぎ。
スローモーションを効果的に使っていて、敵を倒しながらまるで
舞っているような洗練された戦闘技術も美しいです。
その戦闘シーンでも一番好きなのはアスティノスとステリオスが
2人して敵を倒していくところなのですが

スローモーション効果が相変わらずカッコ良く、2人の連携が
演舞のようで美しいのです。
さっきようつべでこのシーンの動画を見つけて、それからずっと
エンドレスで眺めてるんですが何度見ても震えるカッコ良さ…!
ストーリーもわかりやすいし、映像美、引きつけられるカメラーク、
YESな配役(ハ)、各キャラの魅力、ペルシアはとことん悪で、
スパルタは最後までスパルタ。
ちゃんと纏まっているし、こういうのを完璧っていうのかな、と。
薄っぺらいという評価を見るけど、自分的にこれはパーフェクト。
女の私から見ても彼らの生き方に魅了されたのだから、
男性はもっと魅せられるんでは。
…絶賛しすぎですか?(笑)
まあ私は大好きってことです(それは見りゃ分かるw)
さてお目当てのディリオス=デイジー(デヴィット・ウェナム)。

途中、目を負傷して戦線離脱したためホットゲートでの闘いの
唯一の生き残りになってしまうのだけど、ゆえにラストは
かーなりオイシイとこ取りでした(´∀`)ニッコォォォォ
彼も見事なまっちょです。カッコ良いです。画面では常に彼を
探していました(笑)
300の前にハム前夜祭(プ)としてムーランルージュとVHを観たのだけど、
本当にオードリーとカールと同じ人ですか?(微笑)

VHのカール…
や、変わるもんだね。やっぱりハムさんは演技の幅が広い。
でも屈強なスパルタ兵になっていても、可愛さは相変わらずでした(爆)
1人だけなんかキラッキラしてるんよ。笑顔なんて特に戦士にあるまじきかわゆさ。
でも声はスパルタンらしくドスのきいた低い声なんだ…反則だ。
そうそう、あの『でぃす いず スパァァルタァァァ!!』てシーン、もっとこう…
クライマックスとか一番の盛り上がり所で言うのかと期待していたら、
けっこう序盤だったんで拍子抜けしました(笑)
あとクライマックス。
Σ王様 踏み台!?
何から何まで衝撃でした。
そんなのどうでもいいぐらいカッコ良いじゃないのよスパルタ…!
敵を前にして不適に浮かべる笑みも、何もかもがもうカッコ良いよスパルタ!
周りに人が居なかったらゴロンゴロン悶え転がってたと思う。
とまあ観終わる頃にはすっかりまっちょ軍団の虜だったわけで(笑)
あの見渡す限りドキッ男だらけの筋肉祭り(何w)には、
始めちょっと苦手かなと思っていたけど全然平気だった。
そんなことよりトコトコ歩いたり動く度に揺れる乳…もとい立派な胸筋が
気になってしょんなかった2時間(どこ見てる)
鍛えられた肉体に深紅のマントが映えててそれがまたカッコ良いったら。
肉体の美しさってもんを改めて感じます。
セピアにCG処理された世界も思わず(*´д`*)ほぅ…てなるぐらい美しいのね。
どのシーンも綺麗さに隙がないっていうか。
血がビッシャアアブッシャアアア!で手やら足がスパーンと宙を舞うシーンも、
セピアな世界じゃどこかリアルさに欠けていてグロく感じないし。
そして迫力の戦闘シーン。
ここでも深紅のマントを翻しながら勇猛果敢に敵へ斬りかかり、
いっせいに盾を構えたりスピアを突き刺したり一糸乱れぬ連携で
敵を圧倒する様がカッコ良すぎ。
スローモーションを効果的に使っていて、敵を倒しながらまるで
舞っているような洗練された戦闘技術も美しいです。
その戦闘シーンでも一番好きなのはアスティノスとステリオスが
2人して敵を倒していくところなのですが
スローモーション効果が相変わらずカッコ良く、2人の連携が
演舞のようで美しいのです。
さっきようつべでこのシーンの動画を見つけて、それからずっと
エンドレスで眺めてるんですが何度見ても震えるカッコ良さ…!
ストーリーもわかりやすいし、映像美、引きつけられるカメラーク、
YESな配役(ハ)、各キャラの魅力、ペルシアはとことん悪で、
スパルタは最後までスパルタ。
ちゃんと纏まっているし、こういうのを完璧っていうのかな、と。
薄っぺらいという評価を見るけど、自分的にこれはパーフェクト。
女の私から見ても彼らの生き方に魅了されたのだから、
男性はもっと魅せられるんでは。
…絶賛しすぎですか?(笑)
まあ私は大好きってことです(それは見りゃ分かるw)
さてお目当てのディリオス=デイジー(デヴィット・ウェナム)。
途中、目を負傷して戦線離脱したためホットゲートでの闘いの
唯一の生き残りになってしまうのだけど、ゆえにラストは
かーなりオイシイとこ取りでした(´∀`)ニッコォォォォ
彼も見事なまっちょです。カッコ良いです。画面では常に彼を
探していました(笑)
300の前にハム前夜祭(プ)としてムーランルージュとVHを観たのだけど、
本当にオードリーとカールと同じ人ですか?(微笑)
VHのカール…
や、変わるもんだね。やっぱりハムさんは演技の幅が広い。
でも屈強なスパルタ兵になっていても、可愛さは相変わらずでした(爆)
1人だけなんかキラッキラしてるんよ。笑顔なんて特に戦士にあるまじきかわゆさ。
でも声はスパルタンらしくドスのきいた低い声なんだ…反則だ。
そうそう、あの『でぃす いず スパァァルタァァァ!!』てシーン、もっとこう…
クライマックスとか一番の盛り上がり所で言うのかと期待していたら、
けっこう序盤だったんで拍子抜けしました(笑)
あとクライマックス。
Σ王様 踏み台!?
何から何まで衝撃でした。
PR
この記事へのコメント
Author
ゆずか
[近況]
ソフトバンクに乗り換えて、やっと一年。
はやくエーユーに戻りたーい!
でもソフトバンクの、ウェブページのテキストをコピーできる機能は重宝してるし…(エーユーには無い)
悩む!!
●つなビで近況●
●当ブログの略称一覧(敬称略)●
なんかもう好き勝手に呼んでるので参考にw
ただでさえマイナーな人が好きなのに、知らない人から見ればさっぱりだ。
ジェンセン・アクレス(Jensen Ackles)
=ジェンセ
ジャレッド・パダレッキ(Jared Padalecki)
=ジャレ、ジャレパダ
ノーマン・リーダス(Norman Reedus)
=ノマ、ノマン
[近況]
ソフトバンクに乗り換えて、やっと一年。
はやくエーユーに戻りたーい!
でもソフトバンクの、ウェブページのテキストをコピーできる機能は重宝してるし…(エーユーには無い)
悩む!!
●つなビで近況●
●当ブログの略称一覧(敬称略)●
なんかもう好き勝手に呼んでるので参考にw
ただでさえマイナーな人が好きなのに、知らない人から見ればさっぱりだ。
ジェンセン・アクレス(Jensen Ackles)
=ジェンセ
ジャレッド・パダレッキ(Jared Padalecki)
=ジャレ、ジャレパダ
ノーマン・リーダス(Norman Reedus)
=ノマ、ノマン
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
メモ
最新記事
カテゴリー
最新CM
ブログ内検索
最新TB